【グーグルアドセンス】ワードプレス切替、ゼロから作り直して合格するまで

スポンサーリンク

 

こんにちは!

前回の記事で、お仕事を始めたご報告をしましたが、実はもうひとつニュースがあります。

 

 

それは・・・

別に開設したブログがグーグルアドセンスに通った! 

ことなのです!

 

長らく奮闘してきたアドセンスですが、最後はワードプレスで新ブログを開設し、合格することができました。その経緯をご紹介したいと思います。

 

新ブログは、こちら!

アメリカ人向けに英語で和食レシピを紹介するものです。英語ブログにご興味がある方、お料理に興味がある方、よかったら見てみてくださいね!

everyday-washoku.com

 

 

アドセンス不合格続き時代 

このブログの開設2ヶ月後に、初めてアドンセンスにトライしました。もちろん結果は不合格。不合格メールに記載されている不合格理由から、改善点を調べ、記事をリライト、再申請・・・というサイクルを繰り返し続け、気づけば約30回、期間にすると約半年。

 

その詳細は以前の記事でご紹介しまいます。が、結局合格できなかったので参考にはならないかもしれません。笑

aroundthecorner.hatenablog.com

 

さすがに考え直しました。

 

そもそも半年以上作ってきてしまったこのブログでは、もはやどこが問題点なのかわからなくなっています。このままトライし続けても、合格するイメージは一ミリも持てません。

 

そして、決めたのが新ブログの開設。

f:id:aroundthecorner:20200126054251p:plain

 

新ブログ開設を決意

アドセンスについて調べたことのある方はご存知かと思いますが、はてなブログアドセンスと相性がよろしくないと言われています。

 

技術的な問題だそうで、細かいところはわかりませんが、はてなブログからの合格率は、他サイト(ワードプレス)に比べて低いそうです。

 

もう、この頃の私は、意地でした。笑 

 

なんとしてでも合格したい!!

 

そのために新ブログを作るなら、合格率の高いワードプレスにすべきだと思い、新ブログはワードプレスで作りました。

 

テーマの厳選

私の不合格理由は、主に“コンテンツが複製されています”というもの。これは、別サイトからのコピペだと認識されてしまった以外にも、類似する記事がすでに他のサイトにありますよ、というものです。

 

何を検索しても答えが出てくるこの時代、私が書こうとするアメリカ生活の様子や、ロサンゼルスの紹介なんぞ、すでに別の方がたくさん書かれている訳です。同じテーマの記事であっても、オリジナリティを出せないと、複製とみなされてしまうのです。

 

ロサンゼルスで生活している日本人ってたくさんいらっしゃるのですね・・・“アドセンス合格”という観点では、このテーマでは厳しいと気付きました。

 

他のブロガーさんと被りにくいテーマで、自分が書けるものはなんだろう?そこで思いついたのが、アメリカ人向け和食ブログでした。

   

アメリカ人が思いつく日本食はといえば、お寿司とラーメンです。笑

 

家庭料理のお鍋とか親子丼とか生姜焼きとか、簡単に作れて美味しいものを知らないんじゃないか?ということで、アメリカ人向けに英語で、和食のレシピブログをテーマにすることにしました。

 

新ブログでいざ申請! 

いよいよグーグルアドセンスに申請です。

 

新ブログ開設から2週間、記事数は4つの状態でした。1週間以上返事がなく、あれれ?ちゃんと申請できていたのかな?と不安になりながら、3日に1回ほどのペースで更新していました。

 

そして申請から10日後。念願の合格メールが届きました!

 

ワードプレスからの申請は一発合格でした。“複製”から抜け出せることを願っていましたが、まさか合格するとは思っていなかったので、あまりにびっくりしてスマホを片手に転んでしまったほどです。笑

f:id:aroundthecorner:20200126054211p:plain

 

最後に

もうどうしたらいいかわかない!策がつきた!という方がいらっしゃたら、新たにブログを開設してみてはいかがでしょうか?

 

こんなに時間と労力を費やしてきたのだから、諦める訳にはいかない!という気持ちもあるかもしれませんが、2つ目・3つ目のブログ開設は、これまでのノウハウがあるため、あっという間にできてしまいます。

 

また、複製問題を抱えている方は、テーマでの徹底的な見直しと、ブログの全面改定が必要かもしれません。

 

私は、合格まで時間もかかったし、不合格メールは30回以上だし、苦労した方です。その分、色々とトライしました。今回はざっとまとめてみましたが、また有益な情報はお伝えしていきたいと思います。

 

こちらのブログについても、仕事と別ブログがあるため少しペースは落ちるかと思いますが、継続していきたいと思います。

 

今後ともよろしくお願いします!